おすすめ記事

格安モダン

「学生でも組みやすい予算で、結構しっかり戦える」をコンセプトに格安のモダンデッキを開発しています。
これからモダンで遊んでみたいけど、いきなり10万円もかけるのはちょっと…という方にもおすすめです!


予算¥16000で構築できる格安モダンデッキの紹介です。モダンデッキの中では比較的ストレートな速攻デッキで、カスタマイズ性にも優れるリストになっています。格安モダンの中でも特に洗練されたリストで、「ゆくゆくは競技プレイに参入したい」と考えている方にもおすすめしたい内容になっています!
算¥11000で構築できる格安モダンデッキの紹介です。現状のメタゲームで十分勝てる仕上がりですがプレイ難度は高めです。モダンらしい難しさとアンフェアさが味わえるデッキになっているので、モダンを遊んでみたかった方におすすめしたい格安モダンデッキになっています。
らすとさばTCGレポートは、TCGをカジュアルに楽しむWEBマガジンです。MTGやデュエマの記事を公開しています。



本サイトで色々紹介してるモダンデッキだけど、比較的クセの少ない「赤単果敢」と「白単人間」がおすすめ。
「赤単バーン」もいいけど、こっちは安く組むためにギャンブル性のある構築にしちゃってるから好みがわかれるかな…



MTGコラム

役に立ったり立たなかったりするMTGのコラムを書いています。


さがせば案外ある格安アンタップイン多色地形。
MTGカードイラストについて語るミニコラムです。今回は島のみの担当をなさったアーティスト、J.W.Frostの担当カードについて語ります。



デュエマ

更新頻度は低いですが、デュエマも遊んでるのでデュエマ記事も書いてます。


らすとさばTCGレポートは、格安デッキや安くて強いカードなど、MTGを気軽に楽しむための情報をお届けします
らすとさばTCGレポートは、格安デッキや安くて強いカードなど、MTGを気軽に楽しむための情報をお届けします


デュエマは構築済みデッキが安くて強いゲームなので、「構築済みの改造」についての記事を書いてます。
試合時間が短いのでサブゲームとしてもおすすめですよ…!





note

こちらも低頻度ではありますが、noteも執筆しています。


【こんな記事です】 MTG(マジック:ザ・ギャザリング)というカードゲームをおすすめする記事です! 筆者はデュエマやポケカのプレイヤーでもあるので、これらのゲームとMTGを比較しつつ紹介する場面もあります。 (だからといって、各々のゲームに優劣をつけたりするわけではないのでご安心ください) ❶はじめに ◆ちょっと自己紹介 こんにちは!らすとさばです&! TCGが大好きで、TCG関連の記事をブログとnoteで投稿させていただいてます!
本記事は、2021年にMTGが迎えた数々の変革について振り返りつつ、2022年とそれ以降のMTGの動向について予測してみるものになります。 「2021年ずっとMTGを追っていたので、振り返りはなくてもいいよ」という方は、下の目次より『ここから本題』という項まで飛んでいただいても、(ほぼほぼ)問題ないかと思います。 ーーーーーーーーーーーーー 今回もなかなかの長文(23000字)になってしまっているので、お時間があるときにおつきあいいただけると幸いです。 また、本記事はそのタイトルに「妄想と考察」とあるように、私の妄想の色合いが強い内容となっています。 もちろん、昨年度2021年の



プロフィール

らすとさば
TCGプレイヤーです。主にMTGを安くカジュアルに楽しむ記事を書いています!