突如公開された謎の新カード《超神龍 ダーク・オブ・ザ・ルナー》の使い方を考える【デュエマ】


こんな内容の記事です
  • 突如Twitter上で公開された新カード、《超神龍 ダーク・オブ・ザ・ルナー》の使い方を考えてみる記事です!

超神龍 ダーク・オブ・ザ・ルナー

カードの種類 進化クリーチャー
文明
パワー 11000
コスト 6
種族 ドラゴン・ゾンビ
テキスト

墓地進化V:闇のクリーチャーを2体墓地から選び、このクリーチャーをその上に重ねつつ出す。

W・ブレイカー

自分のドラゴンが攻撃する時、そのクリーチャーよりコストが小さい闇のクリーチャーを一体、自分の墓地から出してもよい。


ソース


なんかいきなり公開されました!





ルナ―ズベルクのリメイクカード

超神龍ルナーズベルグ

闇文明 (6)
進化クリーチャー:ドラゴン・ゾンビ 11000
進化−自分のドラゴン1体の上に置く。
W・ブレイカー
このクリーチャーが破壊された時、コスト7以下の進化ではない闇のクリーチャーを2体まで自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。


死亡時誘発が登場時誘発になり安定感が増した半面、踏み倒せるクリーチャーの数もコストも減じた格好。

単純な上位互換になっていないのが好感の持てるデザインです。



オルトアートに描かれているのは神月ルナ

オルトアートに描かれているのは神月ルナというキャラクターで、現在YouTube上で無償公開されている作品『黒月の神帝 ルナティック・ゴッド・サーガ』に登場していました。


余談ですが、本作の入場者プレゼント(『黒月の神帝 ルナティック・ゴッド・サーガ』のネタバレになるので名前は伏せます)が非常に強力なカードで、当時劇場に足を運んだ小学生に愛用されていました。

そういう意味でも、当時のプレイヤーにとっては非常に思い出深い作品だったりします。






イーヴィル・ヒートで連鎖できる?

《超神龍 ダーク・オブ・ザ・ルナー》の能力は、「ドラゴンの攻撃時」に誘発し、「闇のクリーチャー」を対象に取るもの。

なので、もちろん自分自身の攻撃時も誘発します。登場時の6枚切削と相まって確実に5マナ以下の闇クリーチャーを蘇生してくれそうです。

しかし、墓地肥やしと6マナを準備してまで行うアクションがそれだけでは少々物足りない。 墓地から出したクリーチャーが、「闇のスピードアタッカーの5コストのドラゴン」であれば、能力を連鎖して使うことができるかもしれません。

この条件に当てはまるカードに、《絶叫の悪魔龍 イーヴィル・ヒート》と《邪眼王B・ロマノフ》の2枚がありました。

カード画像はタップで拡大します。
(外側をタップすれば拡大した画像を閉じます)


さらに、これらの攻撃時に何かしらのドラゴンに革命チェンジすれば、コスト4以下ではなく革命チェンジ先のドラゴンよりも小さいコストのクリーチャーを出すことができます。

これで《超神龍 ダーク・オブ・ザ・ルナー》を場に出せば無限攻撃ループに突入します。
  • 《超神龍 ダーク・オブ・ザ・ルナー》を召喚。登場時誘発で6枚切削。
  • 《超神龍 ダーク・オブ・ザ・ルナー》で攻撃。攻撃時誘発で《絶叫の悪魔龍 イーヴィル・ヒート》(《邪眼王B・ロマノフ》でも可)を墓地から場に出す。
  • 《説教の悪魔龍 イーヴィル・ヒート》で攻撃時《悪革の御草士 デモンカヅラ》に革命チェンジ。革命チェンジ後に《超神龍 ダーク・オブ・ザ・ルナ―》の誘発型能力を解決。
  • 解決した能力で《超神龍 ダーク・オブ・ザ・ルナー》を墓地から出す。以降繰り返し。

悪革の怨草士 デモンカヅラ

闇/火文明 (7)
クリーチャー:デーモン・コマンド・ドラゴン/革命軍/アクミ団 8000
革命チェンジ-闇または火のドラゴン(自分の闇または火のドラゴンが攻撃する時、そのクリーチャーと手札にあるこのクリーチャーを入れ替えてもよい)
W・ブレイカー
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、クリーチャーを1体、自分の手札から捨ててもよい。そうしたら、相手のクリーチャーを1体、破壊する。
自分の墓地にクリーチャーが5体以上あれば、このクリーチャーはバトル中、破壊されない。


…え、ちょっと待て。
革命チェンジした後に《超神龍 ダーク・オブ・ザ・ルナ―》の能力を解決したら、墓地から出せるクリーチャーのコストが変わるのか!?
うーん、そうらしいですよ。
類似の裁定がありました。
そうなのか。これを悪用できたら強いぞ…




広告






サンプルリスト

※カード名をクリックでカードのデータベース(タカラトミー公式)に飛びます

4 悪魔妖精ベラドンナ
4 ダーク・ライフ
4 不死妖精ベラドアネ
4 ハンマ=ダンマ
3 カラフル・ナスオ
4 邪眼王B・ロマノフ
4 絶叫の悪魔龍 イーヴィル・ヒート
4 超神龍 ダーク・オブ・ザ・ルナー(リンク無し)
4 襲来、鬼札王国!
4 悪革の御草士 デモンカヅラ
1 蒼き団長 ドギラゴン剣





サンプルリスト採用カード紹介

悪魔妖精ベラドンナ

闇/自然文明 (2)
クリーチャー:スノーフェアリー/ファンキー・ナイトメア 2000
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、このクリーチャーを破壊してもよい。そうしたら、次のうちいずれか1つを選ぶ。
相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。
自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。

《超神龍 ダーク・オブ・ザ・ルナー》の進化元を墓地に用意しつつマナを伸ばせる。 《ダーク・ライフ》《不死妖精ベラドアネ》も同様の役割を担います。

これら12枚のカードを使って、墓地を肥やしつつ「2→4→6」のマナジャンプで《超神龍 ダーク・オブ・ザ・ルナ―》につなぐ想定です。



カラフル・ナスオ

自然文明 (4)
クリーチャー:ワイルド・ベジーズ 1000
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から4枚をタップしてマナゾーンに置く。その後、自分のマナゾーンのカードを4枚、墓地に置く。

墓地肥やし用。《邪眼王B・ロマノフ》の進化元を一気に確保できる。
《超神龍 ダーク・オブ・ザ・ルナー》の進化元が足りなかったときにも有用です。

この枠は《鬼札アバクと鬼札王国》も検討しましたが、多色のカードを多数採用していたので単色のこちらを優先しました。

鬼札アバクと鬼札王国

闇/火/自然文明 (3)
クリーチャー:デモにお 13000
このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から5枚を墓地に置く。その後、このクリーチャーを破壊する。
鬼タイム :自分と相手のシールドの数が合計6つ以下なら、真上の能力を無視する。
スピードアタッカー
マッハファイター
T・ブレイカー
このクリーチャーを自分の墓地から召喚してもよい。


マナゾーンにアンタップインできるので《カラフル・ナスオ》にしました。
4マナだから《ダーク・ライフ》から綺麗につながるしな。
ですね。そこからさらに《邪眼王B・ロマノフ》や《イーヴィル・ヒート》につなぐ「2→4→5」の展開もできますし。
そういえば《カラフル・ダンス》は採用しなかったのか?

カラフル・ダンス

自然文明 (4)
呪文
自分の山札の上から5枚を、マナゾーンに置く。その後、自分のマナゾーンのカードを5枚、墓地に置く。

うーん…悩んだのですが、盤面に打点を立てておけるこちらを優先して《カラフル・ダンス》は入れませんでした。
なるほど、1打点の差は大きいからな…



絶叫の悪魔龍 イーヴィル・ヒート

闇/火文明 (5)
クリーチャー:デーモン・コマンド・ドラゴン 4000
スピードアタッカー
このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から1枚目を墓地に置く。その後、クリーチャーを1体、自分の墓地から手札に戻す。

革命チェンジ元。革命チェンジ先のドラゴンを墓地から回収できるので無駄がありません。
ささやかな切削1も優秀です。



悪革の御草士 デモンカヅラ

闇/火文明 (7)
クリーチャー:デーモン・コマンド・ドラゴン/革命軍/アクミ団 8000
革命チェンジ-闇または火のドラゴン(自分の闇または火のドラゴンが攻撃する時、そのクリーチャーと手札にあるこのクリーチャーを入れ替えてもよい)
W・ブレイカー
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、クリーチャーを1体、自分の手札から捨ててもよい。そうしたら、相手のクリーチャーを1体、破壊する。
自分の墓地にクリーチャーが5体以上あれば、このクリーチャーはバトル中、破壊されない。

革命チェンジで《超神龍 ダーク・オブ・ザ・ルナー》の能力で出せるクリーチャーのコストを引き上げるのが専らの役割。

手札からクリーチャーを捨てることができるのもポイント。《超神龍 ダーク・オブ・ザ・ルナー》の誘発で出したいクリーチャーを墓地に送る役割も担えます。


これ、手札からカードを捨てられるのが地味に噛みあってるよな。
《絶叫の悪魔龍 イーヴィル・ヒート》とあわせて、カードを墓地に送ったり、手札に加えたり変幻自在です!



蒼き団長 ドギラゴン剣

火/自然文明 (8)
クリーチャー:メガ・コマンド・ドラゴン/革命軍/ハムカツ団 13000
革命チェンジ-火または自然のコスト5以上のドラゴン
自分の多色クリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。
T・ブレイカー
ファイナル革命-このクリーチャーが「革命チェンジ」によってバトルゾーンに出た時、そのターン中に他の「ファイナル革命」をまだ使っていなければ、コストの合計が6以下になるよう、進化ではない多色クリーチャーを好きな数、自分のマナゾーンまたは手札から選び、バトルゾーンに出す。

5枚目の《悪革の御草士 デモンカヅラ》

強力無比な「ファイナル革命」で雑に打点を揃えてフィニッシュするのもアリ。


とりあえず…ドギラゴン剣は入るよな。
未だに滅茶苦茶強いですからね…
ゴッド・オブ・アビス期のインフレもコイツを置き去りにする気配はないしな…
これからもずっと現役なんだろうな。



襲来、鬼札王国!

闇/火文明 (8)
呪文
S・トリガー
次のうちいずれか1つを選ぶ。
相手のコスト8以下のクリーチャーを1体破壊する。
コスト8以下のクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。
鬼タイム :自分と相手のシールドの数が合計6つ以下なら、1つのかわりに両方選んでもよい。

いわゆる「受け札」で、シールド・トリガーからの防御を担います。

実は進化クリーチャーも出せるので、《超神龍 ダーク・オブ・ザ・ルナ―》が墓地に落ちた場合にループを始動させる使い方もあります。


墓地に《超神龍 ダーク・オブ・ザ・ルナ―》が落ちちゃってもケアできるのは心強いですよね…!
あるいは5~8枚目の《超神龍 ダーク・オブ・ザ・ルナ―》と見るか。ただ、その場合は墓地が1枚足りなくなるから「2→4→6」の展開でコンボに入れないんだよな…



邪眼王B・ロマノフ

闇文明 (5)
クリーチャー:ダークロード/ドラゴン・ゾンビ/ナイト 8000
超無限墓地進化:闇のクリーチャーを1体以上自分の墓地から選び、このクリーチャーをその上に重ねつつ出す。 W・ブレイカー このクリーチャーが出た時、このクリーチャーにカードが4枚以上含まれていたら、相手のクリーチャーを1体破壊する。 メテオバーン:このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを好きな数、墓地に置いてもよい。こうして墓地に置いたカード1枚につき、相手の手札から1枚見ないで選ぶ。相手はそれを見せて、山札の下に置く。

《絶叫の悪魔龍 イーヴィル・ヒート》同様、《超神龍 ダーク・オブ・ザ・ルナー》の能力で場に出て、《悪革の御草士 デモンカヅラ》に革命チェンジするのが専らの役割。

《カラフル・ナスオ》からつないで「メテオバーン」を使用し、相手の手札を吹き飛ばす運用もあります。


このカードを見ていると、いよいよ《ソウル・アドバンテージ》のプレミアム殿堂の解除かなって思うよな。

プレミアム殿堂

指定されたカードは1枚もデッキに入れられないというルール、あるいはこれに指定されたカードのこと。「禁止カード」と呼ばれることも多いが、デュエル・マスターズでは「プレミアム殿堂」とは別に「使用禁止カード」も指定されている。

1マナ軽い《ロスト・ソウル》は凶悪であるとして制限されたカードですからね…
今や5マナ帯で相手の手札を空にする手段はたくさんあるので禁止解除も近そうです。

ロスト・ソウル

闇文明 (7)
呪文
相手は自分自身の手札をすべて捨てる。

そもそも、《ソウル・アドバンテージ》を唱えるまでシールドが残ってるとは思えないマッチアップも多いしな…



広告






まとめ

というわけで《超神龍 ダーク・オブ・ザ・ルナー》の使い方を考えてみました。
というか、このカードは何に収録されるんだ?
うーん、それがよくわからないんですよね…
えぇ…セットすら不明なのか?
珍しいパターンですよね。
神月ルナがイラストに描かれているのも何かの布石かもしれません。
劇場版の登場キャラクターというのが気になるな。勝負時代のキャラクターなのもヒントだったりしてな…
あー、なるほど!
もしかしたら、『マスターズ・クロニクル・パック 英雄決闘譚 (コミック・オブ・ヒーローズ)』のように勝負時代のキャラクターにフィーチャーしたセットなのかもしれませんね。
旧枠時代の雰囲気が味わえるセットだとうれしいな。
ですね!
それじゃあ、またの記事でもよろしくな。
またお会いしましょう…!



この記事を共有する
  • B!


広告




関連記事

おすすめ記事

ランダム

プロフィール

らすとさば
TCGプレイヤーです。主にMTGを安くカジュアルに楽しむ記事を書いています!