『団結のドミナリア』製品7種の予約開始!!



種類多いな!?!?


ジャンプスタート・ブースター登場!

ドラフトブースター、セットブースター、コレクターブースター、統率者、バンドルはいつも通りとして…
いや、この時点でもかなり多いんだが…残りの2種類はなんだ??
ジャンプスタート・ブースターですね。 それと統率者デッキが2種類あるので、あわせて7種類です。

ジャンプスタート

1パック20枚入りのブースターパック製品。 この『ジャンプスタート』を2パック買ってあわせることで、構築することなく40枚のリミテッドデッキが完成するようになっていました。

ジャンプスタートか…
海外限定で展開していた「テーマ・ブースター」をジャンプスタートに一本化するつもりなんだろうか?

テーマ・ブースター

特定のテーマに沿ったカードのみが封入されていたブースターパックで、例えば赤のテーマ・ブースターには赤のカードのみが封入されるといった具合。日本未発売。

たしかに、そうなるかもですね…!
個人的に気になるのはプレリリース・イベントなんですよね。 もし仮に「ジャンプスタート・ブースター」で遊ぶ形態になったら楽しそうですし、初心者にもやさしくなりそうです。
たしかにプレリが「ジャンプスタート」になったら、新規を誘いやすそうだよな。 でもジャンプスタート限定収録カードとかありそうなのがこわくないか…?
あ…たしかに…
まぁあくまで予想でしかないけどさ。
「セットブースター」よりも「ジャンプスタート・ブースター」の方が開封する価値のある製品になる可能性もあるよなぁ…
じゃあ、現段階での予約は控えておいた方が賢明かもですね。
そう思うな。
「毎セット一箱はセットブースターを買ってる」とかなら、今予約してもいいと思うんだが…
現段階では判断材料が少なすぎる。





ペインランドが再録されるかも?


優秀な2色地形であるペインランドの再録を予想する声がしばしば聞かれるようになってきました。

その根拠となるのが、以下の3点。
  • ペインランドは名前にドミナリアの地名を含むため、特殊セットかドミナリアに関するセットでしか再録できない。
    今回の『団結のドミナリア』と『兄弟戦争』が全種再録の好機である。
  • 友好色ペインランドは未だにパイオニアで使用できない。そのため、解禁のための再録を行う可能性が高い。
  • ペインランドはWotCから「市場価格が安価であるために気兼ねなく再録できる強特殊地形」とみなされている節がある。
    高騰が深刻になる前に再録するのではという予想がある。

個人的には両面土地(ゼンディカーの小道)に代わる新規特殊地形サイクルの収録を行うのではないかと予想していたのですが、たしかに言われてみればペインランド再録はかなり信憑性がありますね。



実際ペインランドが再録されたら、『団結のドミナリア』への評価が割れそうだよな…
新規やスタンダートプレイヤーはかなり喜ぶと思いますが、それ以外のベテランプレイヤーは落胆するかもですね。
取引価格が安いからパックから出たら渋いな。
とはいえ、ペインランド自体かなり強力な土地だからな。 ここで集めてしまえるのなら、それはそれで良いんだが…
ペインランドを揃えていれば、カジュアルデッキを組みやすくなりますからね。
だな。
あくまで予想でしかないから、実際どうなるか分からないけども。



予約はこちらから

セット・ブースター 1BOX

『団結のドミナリア』日本語版セット・ブースター30パックとフォイル仕様のボックストッパー・カード1枚を封入


ジャンプスタート・ブースター 1BOX

「団結のドミナリア」ジャンプスタート・ブースター日本語版 18パック入り


統率者デッキ 日本語版A

「団結のドミナリア」統率者デッキ


統率者デッキ 日本語版B

「団結のドミナリア」統率者デッキ




パイオニアチャレンジャーデッキもひかえてるので、いったん様子見するのもアリだと思います。
統率者デッキは…毎度予約の判断がむずかしいよな…



この記事を共有する
  • B!


広告




関連記事

おすすめ記事

ランダム

プロフィール

らすとさば
TCGプレイヤーです。主にMTGを安くカジュアルに楽しむ記事を書いています!